南予 八幡浜60分散歩 商店街から愛宕山あたり微妙なさびれ具合が個人的にツボなんです 愛媛県八幡浜市の中心部にある商店街の付近を散歩した記録です。 八幡浜は明治の初期から大正にかけて“伊予の大阪”とも呼ばれ商業都市として栄えた土地。 現在でも町の随所に当時の名残りを感じることができます。 狭いエリ... 2025.08.30 南予
南予 愛媛県八幡浜市で半径50mグルメツアー「ロンドン」・「くいもんや 305」・「R’s」 八幡浜で宿泊した際に利用した飲食店を紹介します。 ちゃんぽんで有名な「お食事処 ロンドン」と、人気の居酒屋「くいもんや 305」、本格バー「Jazz and Booze R's」の3店ですが、 地図の上に書いた半径50... 2025.08.28 南予グルメ・料理
南予 「スーパーホテル八幡浜」宿泊記無料朝食・天然温泉・ウェルカムバーも完備です 愛媛県八幡浜市にある「スーパーホテル八幡浜」の宿泊記です。 無料朝食や天然温泉、ウェルカムバーなどの特徴で知られるチェーンのビジネスホテルで、 市街地の中心部付近にあるため、「八幡浜駅」や「道の駅みなっと」、商店街や飲... 2025.08.24 南予
東予 タイパ抜群!! 絶景で有名な「瓶ヶ森」は駐車場から約30分で登頂できる山なんです 「瓶ヶ森」に登山した際の記録です。 「瓶ヶ森」は愛媛と高知の県境にある山で、標高は四国で5番目に高い1896.5m。 この山の特筆すべきことは、四国内でも1、2位を争う絶景の山にわずか30分ほどで登れること。 一... 2025.07.20 東予
東予 西条市の加茂川沿いにある「和窯」の“お花見陶芸展”に行ってきました 四国山地を下ってきた加茂川が平地に出るちょっとだけ手前、 加茂川と谷川の合流点近くに陶芸家・平井秀和さんの窯「和窯」はあります。 毎年桜の咲く頃にこの場所で「お花見陶芸展」が開かれていることは知っていましたが、なかなか... 2025.04.03 東予すっとこ美術鑑賞記
東予 四国中央市の山寺「仙龍寺」で非日常で盛りだくさんなランチタイムを満喫 今回紹介させていただく「仙龍寺」は四国山地の奥深く、四国中央市の新宮地区にあります。 弘法大師をご本尊とする真言宗のお寺さんですが、見どころは急斜面に懸造りで建てられた見事な木造建築。場所によっては4階建てになっている巨大な... 2025.03.12 東予グルメ・料理
中予 北条鹿島「太田屋」で鯛めしを満喫松山・今治から簡単アクセスでプチ旅気分 今回出かけたのは愛媛県松山市の北条地区にある「鹿島」。 松山や今治の市街地から車で約1時間。海辺の駐車場に車を停めた後は船で島へと渡ります。 一番の目的は海に張り出した建物の上でいただく名物の鯛めしです。 短時間... 2025.01.21 中予
中予 とにかく立地が最高なんです「レフ松山市駅 by ベッセルホテルズ」宿泊記 愛媛県松山市にあるホテル「レフ松山市駅 by ベッセルホテルズ」に宿泊した際の記録です。 ホテルは交通の中心である松山市駅(いよてつ高島屋)に隣接していて、 大街道や銀天街、松山城、道後温泉など、どこに行くにも本当に便利です。... 2025.01.07 中予
中予 松山に日本一のサウナがあるのをご存知ですかカプセルホテル「喜助の宿」宿泊記です 松山の駅前に日本一のサウナがあるというのを聞いたのはずいぶん前ですが、 なんとなく半信半疑でほっぽらかし状態でした。 そこに併設の宿がオープンしたという情報を聞き、ずいぶんお得に泊まれるということなので、 どうい... 2024.06.05 中予
東予 森に眠る鉱山の町「旧別子」探訪記その2 ダイヤモンド水から銅山越えへ 別子銅山の産業遺跡などを巡る登山記の2回目です。 ダイヤモンド水を出発して、行き帰りで別のコースを歩いてみました。 今回の行程の折り返し地点である銅山越え(1294m)の付近では、 ツガザクラの群落やアカモノなど... 2024.05.25 東予