高知県東部

気がつけば5度目で、すっかり定宿?
高知県安芸市にある「山登家旅館」を紹介します

「山登家(やまとや)旅館」は高知東部で一番大きい町「安芸市」の中心部近くにある宿で、 何度か泊まった印象ではお遍路さんやビジネス関係のお客さんが多い印象。 見ていただければわかりますが、格安の宿としてはびっくりするくら...
高知県東部

高知県安芸市で「野良時計」や「岩崎弥太郎生家」
「土居廓中」の町並みなどを散策です

先日訪問した高知県「安芸市」の紹介です。 「安芸市」は高知市から約40km東にある高知県東部最大の町(人口は約14000人)。 観光客にとっては見どころの多い町でもあり、 今回は有名な「野良時計」や「岩崎弥太郎生...
高知県東部

高知県安芸市にある「伊尾木洞」を紹介
国道横駐車場からわずか100m先にある別世界です

高知県安芸市にある「伊尾木洞」に行ってきました。 名称だけ見ると洞窟探検スポットのように感じられるかもしれませんが、本当の見どころは短い洞窟を抜けた先にあるシダの大群落。 国道沿いの駐車場から100mほどしか離れていな...
東予

タイパ抜群!! 絶景で有名な「瓶ヶ森」は
駐車場から約30分で登頂できる山なんです

「瓶ヶ森」に登山した際の記録です。 「瓶ヶ森」は愛媛と高知の県境にある山で、標高は四国で5番目に高い1896.5m。 この山の特筆すべきことは、四国内でも1、2位を争う絶景の山にわずか30分ほどで登れること。 一...
高知県中部

「UFOライン(瓶ヶ森林道)」へ行ってきました
「寒風山トンネル」➡︎「土小屋」 詳細ガイドです

愛媛と高知の県境付近を走る眺望抜群のドライブコース「UFOライン」を紹介します。 「UFOライン」は「瓶ヶ森かめがもり林道」などの名称で呼ばれることも多い人気の道路で、正式名称は「いの町道瓶ヶ森線」。 “UFOライン”...
高知県西部

高知県須崎市にある民宿「なずな」に宿泊
若干注意が必要ですがハマれば四国一の民宿かも

高知県須崎市の海沿いに建つ民宿「なずな」は、 定員4〜5人の小さなお宿で、宿泊客の約90%はお遍路さん。 また、一人客の比率が約75%、外国人が約20%なんだそうです。 施設は新しく快適で、見ていただければわかる...
生活・その他

右手薬指を骨折(骨性マレット指)
症状の変化や治療、収支の記録です

右手薬指のケガを単なる突き指だと思い込み放置していたところ、後日骨折であることが判明。 治療には手術が必要で、長期に渡る対応が必要でした。 症状の変化や治療のこと、治療にかかった費用や受け取った保険金のことなど、自分が経験した...
西讃

瀬戸内海をバックに咲く一面のマーガレット
三豊市にある「フラワーパーク浦島」を紹介します

香川県の三豊市は全国でも有数のマーガレットの産地。 温暖な気候と排水性の良い土壌がマーガレットの栽培に適しているんだそうです。 荘内半島にある「フラワーパーク浦島」では、4月の下旬から5月の中旬にかけて、 瀬戸内...
節約・お金

「スーパードラッグひまわり」で大失敗!?
2つのワオンポイントと電子マネーWAONのお話

イオン系列のドラッグストア「スーパードラッグひまわり」で買い物をした際、 ワオンポイントに関する知識不足や勘違いがあったせいで、本来受けられるはずの割引サービスを逃してしまったという失敗談です。 反省をふまえて、ワオン...
東予

西条市の加茂川沿いにある「和窯」の
“お花見陶芸展”に行ってきました

四国山地を下ってきた加茂川が平地に出るちょっとだけ手前、 加茂川と谷川の合流点近くに陶芸家・平井秀和さんの窯「和窯」はあります。 毎年桜の咲く頃にこの場所で「お花見陶芸展」が開かれていることは知っていましたが、なかなか...
タイトルとURLをコピーしました