東予

東予

タイパ抜群!! 絶景で有名な「瓶ヶ森」は
駐車場から約30分で登頂できる山なんです

「瓶ヶ森」に登山した際の記録です。 「瓶ヶ森」は愛媛と高知の県境にある山で、標高は四国で5番目に高い1896.5m。 この山の特筆すべきことは、四国内でも1、2位を争う絶景の山にわずか30分ほどで登れること。 一...
東予

西条市の加茂川沿いにある「和窯」の
“お花見陶芸展”に行ってきました

四国山地を下ってきた加茂川が平地に出るちょっとだけ手前、 加茂川と谷川の合流点近くに陶芸家・平井秀和さんの窯「和窯」はあります。 毎年桜の咲く頃にこの場所で「お花見陶芸展」が開かれていることは知っていましたが、なかなか...
東予

四国中央市の山寺「仙龍寺」で
非日常で盛りだくさんなランチタイムを満喫

今回紹介させていただく「仙龍寺」は四国山地の奥深く、四国中央市の新宮地区にあります。 弘法大師をご本尊とする真言宗のお寺さんですが、見どころは急斜面に懸造りで建てられた見事な木造建築。場所によっては4階建てになっている巨大な...
東予

森に眠る鉱山の町「旧別子」探訪記
その2 ダイヤモンド水から銅山越えへ

別子銅山の産業遺跡などを巡る登山記の2回目です。 ダイヤモンド水を出発して、行き帰りで別のコースを歩いてみました。 今回の行程の折り返し地点である銅山越え(1294m)の付近では、 ツガザクラの群落やアカモノなど...
東予

森に眠る鉱山の町「旧別子」探訪記
その1 登山口駐車場からダイヤモンド水まで

愛媛県新居浜市にかつてあった日本を代表する鉱山「別子銅山」ですが、 開坑以来二百数十年に渡って採鉱の中心だったのが今回訪問する「旧別子」のエリアです。 自然に帰りつつある森の中には今も無数の産業遺跡が眠っています。 ...
東予

5月の石楠花(シャクナゲ)が素晴らしい
四国霊場第六十番札所「横峰寺」です

四国八十八ヶ所霊場の第60番札所「横峰寺」で撮影した石楠花(シャクナゲ)の風景です。 愛媛県西条市の山深くにあって、寺へと続く遍路道は12番札所「焼山寺」と並んで難所として知られています。 5月の初旬頃、本堂そばの斜面...
東予

四国中央市土居町
色とりどり「五智院」の牡丹

四国中央市土居町蕪崎かぶらさきにあるお寺「五智院」を紹介します。 4月中旬の数日間、境内はさまざまな花々で埋め尽くされます。 中でも牡丹は特に素晴らしく、 鉢植えや地植えで丁寧に育てられた数百種類が咲きそろうお庭...
東予

西条市小松町
「法安寺」の千本ボタン

「法安寺」は愛媛県西条市小松町にあるお寺さん。 牡丹(ボタン)の寺として有名で、 地元では牡丹(ボタン)といえば「法安寺」って感じのメジャースポットです。 毎年シーズンになると、テレビや新聞などでも開花状況が報告...
東予

新居浜駅から車で3分 遊び方いろいろ
「滝の宮公園」・「金子山」

新居浜の市街地の中心部近くにある公園です。 年間を通じて訪れる人が多い公園ですが、桜の季節にはひときわ賑わいます。 遊歩道や登山道が縦横に張り巡らされていて楽しみ方も自由自在。 大型の遊具ができて以降は土日だけで...
東予

梅・桜・ツツジ 遺跡もあって眺望抜群
お気に入りスポット「西条市民の森」を紹介です

愛媛県西条市にある「西条市民の森」を紹介です。 四季折々の花々などを楽しむことができるのは他の多くの市民の森と同様ですが、 特徴としてはまず国道から5分ほどで行く事ができるアクセスの良さ。 標高があるため眺望が抜...
タイトルとURLをコピーしました