徳島県美馬市「脇町うだつの町並み」
重要伝統的建造物群保存地区です

今回紹介するのは徳島県美馬市にある「脇町うだつの町並み」です。

江戸中期から昭和初期にかけての建物が多く残るエリアで、「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。

約400mの間、通りの両側には阿波藍を扱った商人のお屋敷など85棟の建造物がずらりと並ぶ感じで保存されています。

「重要伝統的建造物群保存地区」は古い街並みが残った場所のうち、特に価値が高いものとして指定されているもの。全国で127地区あり、四国では9ヶ所(徳島3・香川1・愛媛3・高知2)が指定されています。

240617

「脇町うだつの町並み」へと向かいます

車で向かう場合は高速の脇町ICで降りた後、吉野川方向へと進み、

川を渡る手前で右折、約2キロ先にある「道の駅 藍ランドうだつ」を目指します。

240617
240617

車数十台が停められる広い駐車場です。

道の駅なんですが、この場所にあるのはトイレと自販機くらいで、売店や飲食スペースまでは100mほど歩く必要があります。

240617

駐車場がある場所は、江戸時代の頃には川だったみたいです。

240617

船着場だった昔をイメージさせるような公園になっています。

240617

駐車場から少し進んだところ、古い街並みへの入り口のあたりには売店や喫茶、観光案内所などがあります。

240617
240617

脇町うだつの町並み

180808
240617

伝統的な建造物が残っているのは東西に約400mのエリア。

例外はありますが、ほとんどの建物が中央の通り沿いに集中しています。

220815
240617

上の写真の中央にドーンとあるのが“うだつ”です。

火災の時に延焼を防ぐ目的や装飾の意味合いがあるようです。

“うだつ”を造れるのは裕福な家に限られていたようで、

それができない家についてはパッとしない、冴えないというような捉えられ方をされ、

“うだつが上がらない”という慣用句の語源になったとされています。

110815

全体に丸みのある可愛らしい住宅です。

110815
240617
180808
240617
180808
240617
180808
240617
180808
220815
240617
240617
240617
240617
240617
240617
240617

後ろのレバーを上下させると水が出ます。

220815

不思議な窓と白い百日紅。

240617
240617
240617

不思議な電柱があったりと、周辺の町並みもいい感じです。

オデオン座

240617

古い街並みを東側に抜けたあたりに「オデオン座」があります。

昭和9年に建てられた芝居小屋で、芝居の他にも歌謡ショーや映画の上映なども行われ、人々に親しまれてきました。

建物の老朽化などで平成7年に閉館し取り壊されることになっていましたが、

映画「虹をつかむ男」(主演:西田敏行、監督:山田洋次)の舞台となったことで注目が集まり、

文化財に指定され修理した上で保存公開されることになったそうです。

240617
240617
240617

座席部分には畳が張られています。

240617

ステージの上に立って、観客席の方を見るとこんな感じです。

240617

入り口付近には有名人のサインがずらりと並んで貼られています。

240617

外に出てすぐ、河原の土手にはザクロの木が数本あって実をつけていました。

脇町潜水橋

240617

道の駅のあたりで吉野川の土手に登ると、こんな景色が目に飛び込んできます。

増水時に橋が流されないように、水の抵抗を小さく抑えるよう設計された沈下橋です。

110815
110815
240617

実際に車で渡ってみましたが、結構幅がある上にわずかですが左右に段差があり、思ったほど恐怖感は感じずに通過できました。

240617

マジですか。落ちたら結構命の危機だと思うんですが。

まとめ

美馬市脇町のうだつの町並みは、

四国に9つある「重要伝統的建造物群保存地区」のうちのひとつですが、

古い住宅が連続して多数残っている貴重な場所です。

そんなに広いエリアではないので、ざっと見るだけなら30分、食事をしたり「オデオン座」のあたりまでゆっくり散策したとしても2時間もあれば十分だと思います。

四国内だと、愛媛内子「八日市・護国の町並み」と並んで特におすすめの場所です。

まだ行ったことがない方はぜひ立ち寄ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました