すっとこ美術鑑賞記

すっとこ美術鑑賞記

東京・中目黒の「郷さくら美術館」で
「那波多目功一の世界」展を見てきました

東京旅行の最終日、 中目黒にある「郷さとさくら美術館」で「那波多目なばため 功一こういちの世界」展を見てきました。 那波多目さんは風景や花の絵を得意とされている現役の日本画家。 今回の展覧会は、現代日本を代表する...
グルメ・料理

2025.2 東京2泊3日美術館巡り 2・3日目
②東博→近美→きづなすし ③現美→日吉屋→郷さくら

前回の続きで東京美術館巡りの2・3日目です。 2日目は国立西洋美術館、東京国立博物館の東洋館、国立近代美術館で美術鑑賞。夜は銀座周辺をぶらぶらした後秋葉原に戻り「きづなすし」で初めてのお寿司食べ放題です。 3日目は東京...
すっとこ美術鑑賞記

2025.2 東京2泊3日美術館巡り 1日目
東博→アパ上野広小路→居酒屋「北海道」→ラーメン豚山

毎年恒例の2泊3日東京美術館巡りの記録です。 今回の旅の目的は国立西洋美術館「モネ 睡蓮のとき」展ですが、 モネ展と3日目に行った東京都現代美術館の坂本龍一「音を視る 時を聴く」展はそれぞれ別記事としてアップしたので、...
すっとこ美術鑑賞記

巡回展「モネ 睡蓮のとき」
東京の最終日はすごいことになっていました

東京上野の国立西洋美術館で開催中の展覧会「モネ 睡蓮のとき」に行ってきました。 モネの作品の中でも特に睡蓮に焦点を当てた展覧会で、国内外の美術館などからたくさんの睡蓮が大集合。 これだけの数の睡蓮が同時に見られる展覧会...
すっとこ美術鑑賞記

坂本龍一「音を視る 時を聴く」展
頑張ってはみたんですが・・・ やっぱりちょっと難しい

東京都現代美術館で開催中の坂本龍一「音を視る 時を聴く」展に行ってきました。 今回は坂本龍一が現代美術アーティストとコラボして制作した、映像を駆使したインスタレーション作品が中心となる展覧会。 それにしても坂本人気恐る...
すっとこ美術鑑賞記

菱田春草の「落葉」5点が大集合
福井県立美術館で至福の時間

重要文化財に指定されている菱田春草の「落葉」は自分の中で特別な思い入れがある作品。 東京の永青文庫が所蔵しているのは知っていましたが実物の作品とは縁がなく、眺めるのはいつも画集でだけ。 その作品が今回北陸新幹線の福井・...
すっとこ美術鑑賞記

初めての「大阪中之島美術館」②
「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」展

開館3周年記念特別展「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」 🔸大阪中之島美術館 4階展示室 🔹2024年9月14日〜12月8日  ※東京国立近代美術館(2024年5月...
すっとこ美術鑑賞記

初めての「大阪中之島美術館」①
「塩田千春 つながる私」展に行ってきました

「塩田千春 つながる私アイ」 🔸大阪中之島美術館 5階展示室 🔹2024年9月14日〜12月1日 ※巡回展はありません。 展覧会名の“つながる私”の私はアイと読みます。 アイはI(...
すっとこ美術鑑賞記

2024.2 東京2泊3日
美術館巡りの旅 2・3日目

2024年2月の初旬、2泊3日の東京旅行で美術館6館を回った際の日記です。 今回はその2日目と3日目。 東京滞在中宿泊した「アパホテル 上野広小路」での朝食と、「国立西洋美術館」「東京都美術館」「東京国立博物館」「国立新美術館...
すっとこ美術鑑賞記

2024.2 東京2泊3日
美術館巡りの旅 1日目

2024年2月の初旬、2泊3日の東京旅行で美術館6館を回った際の日記です。 今回はその1日目、新居浜を出発して東京入りするまでのあれこれと、 「アーティゾン美術館」「東京国立近代美術館」での美術鑑賞記、宿泊した「アパホテル 上...
タイトルとURLをコピーしました