七折梅園(愛媛県砥部町)で梅を撮影

七折について

砥部焼で有名な砥部町ですが、山あいの七折地区では小ぶりな梅「七折小梅」の栽培が盛んで、梅干しのほかジャムやシロップ、ドレッシングなどさまざまな加工品が作られています。

春先の花の時期には梅まつりが開催されて多くの人が訪れます。

国道から七折地区に向かう途中も次々と梅の木が現れますが、梅まつり会場に近づくと一気に数が変わります。

梅まつり会場にて

駐車場周辺の梅をまず撮影。

180312
180312
230306

梅まつりの会場となる山への入り口です。

230306

ここで入園料300円を支払います。

230306

しばらくの間、道の脇には蝋梅がずらり。少し見頃を過ぎているようです。

230306
100222

山に登り始めてすぐ、イベントやお接待の会場となる広場です。

070226

青空に映える白い梅。枝先まで花がついた元気な木です。

070226

イベント広場から谷を挟んで東側のあたり。ルートから外れているため見落としがちですが綺麗なエリアです。

100222
230306

こういう不思議な風景を見つけるとうれしくなりますね。

070226
070226
070226

展望台から北方向。

110307
060313

展望台から西方向。

230306

展望台のすぐ裏側。たくさんの苗木が植えられています。

070226
100222
230306
230306
100222
110307
230306

砥部伊予松山線の峠から

070226

2007年撮影。この頃は菜の花がたくさん植えられていました。

230306

2023年撮影。画面下から竹がどんどん伸びてきています。展望台の下あたりが荒れているのが気になりますね。

100222

2010年撮影。

180312

2018年撮影。

230306

2023年撮影。なかなかぴったりの時期に行くのは難しい。全体的には7分咲きくらい。

130311

売店

230306

売店。正面奥が駐車場になっています。

230306
230306

七折の定番土産、無添加無着色の梅シロップです。

230306

梅はもちろん、桃の花も売られていました。

七折地区周辺にて

090223
100222
100222
130311
090223
090302
090302
230306
100222
100222

まとめ

5年ぶりに七折を訪れました。

最初の訪問は2006年だったので、早いものでもう17年。

最初に来た時、一面花に覆われた山を見たときは、まんが日本昔ばなしに出てくる春の山に出会ったようで感激したのをおぼえています。

最近は年をとった木が目につくようになってきましたね。ただ、新しく植えられた苗もたくさんあったので、これから数年は世代交代の時期ってことになるんでしょうか。

梅の実を収穫するのが目的でしょうから、観光客の戯言に付き合っていられないかもしれませんが、この美しい山はぜひ維持して欲しいものです。

※写真下の表示は撮影年月日です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました